シンスプリント

駅から徒歩30秒で通いやすい!さいとう接骨院 鶴間院の特徴
  • 鶴間駅から徒歩3秒で仕事帰りにも通える!
  • 土曜・祝日も営業しているから予定を組みやすい
  • 平日は夜8時まで営業!飛び込みもOK
  • スタッフ全員が国家資格を保有する、体改善のスペシャリスト

 

当院では特殊な専用台や器具を用いた矯正で、整形外科では改善しなかった痛みを改善に導きます

もし今『つらい症状をガマンするしかない』という状態なら、当院にご相談ください!

当院では、特殊な矯正器具を用いて施術を行います。
身体の構造と機能を十分に理解したスタッフが行いますのでご安心ください。

器具を使うメリットは、深部の筋肉・骨格までアプローチできることです。
これまで、どこに行っても良くならないと、あきらめていたその症状を私たちにお任せください♫

こんな症状でお悩みはありませんか?

  • 走ると脛に激痛がある
  • シンスプリントと診断されたもののなかなか治らない
  • スポーツ以外でも歩くだけで痛むときがある
  • 趣味のスポーツが出来ない
  • 大会や本番までにどうにかこの痛みを治したい


もし1つでも当てはまったら・・・
ぜひ1度当院の施術を試してください!

当院には、シンスプリントでお悩みの方が多く来院されて、改善している事例が数多くあります。

シンスプリントは脛骨過労性骨膜炎と言う名称で、マラソン選手、スポーツをしている方に多く、すねの内側下1/3の部分で痛みが生じます。

初期は運動時のみの痛みだけの事がおおいですが、放置してしまうとすね周辺の不快感や鈍痛が生じてしまいます。

また、症状が重くなるにつれ日常生活でも痛みを感じるようになってしまいます。
本人は骨の痛みのような感じがしますが、もともとの痛みは覆っている骨膜に炎症が起こっているために痛みが出ているのが原因です。

シンスプリントは放っておくと、運動が出来なくなってしまい、骨膜反応が続き、疲労骨折を起こしてしまいます。

疲労骨折してしまうと、改善までに時間がかかってしまうので注意が必要です。
もしあなたがシンスプリントでお悩みなら、一人で悩まずにぜひ一度当院まで気軽にご相談ください。

整形外科でシンスプリントが改善しない理由

整形外科でシンスプリントが改善しない理由

一般的に整形外科ではほとんどが「安静に」と言われて電気やアイシング、湿布と痛み止めを渡される事がほとんどです。

他の整骨院ではマッサージをしたり、ストレッチをしたりするだけになってしまうことがほとんどのようです。

軽い症状の場合、整形外科や一般的な整骨院などでシンスプリントが改善される場合もありますが、実際には、

  • スポーツをしたいのに出来ない
  • 日常生活でも痛みが起こり、支障をきたしている
  • 無理してスポーツをしているが100%の力で出来ないのがもどかしい

と悩まれている方も多いようです。

当院でのシンスプリントに対するアプローチ

当院では、シンスプリントの原因を

  • 骨盤の歪み
  • 間違ったセルフケア

だと考えています。

骨盤が歪むことで、走り方や歩き方、立ち方が悪くなってしまい、片方の足に過度な負担がかかります。

これを放っておくとすねの骨膜に炎症が起こりシンスプリントになってしまいます。

さらに、スポーツ前後のセルフケアが間違ってしまうと体が十分に回復せずに疲労が毎日蓄積してしまうと考えているからです。

そこで当院では、まず検査を行い、シンスプリントの痛みの原因を見極めます。
そして、歪みを改善するため、背骨と骨盤を安定位置に戻す矯正施術を行います。

さらに、再発しづらい身体づくりのために、自宅でできる運動や姿勢などセルフケアのアドバイスもしています。

もしあなたがシンスプリントでお悩みなら、1人で悩まずにぜひ一度当院までご相談ください。

施術の流れ

写真は左右にスライドできます

①問診

丁寧なヒアリングであなたの悩みを伺います

②検査

独自の検査方法で身体の歪みを明らかにします

③施術

身体に負担をかけることなく歪みを解消していきます

④今後の施術計画とアドバイス

お身体の状態に合った施術と再発防止のアドバイスを提案します

⑤お会計

お会計と次回のご予約(ご希望の方のみ)

本当に良くなるのかな…受けてみないと分からないし…と悩まれているあなたへ

キャンペーン

電話で予約する LINEで予約する

さいとう接骨院 鶴間院